まるよしよもやま話(沖縄・伊良部島)

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。 そんな話が伊良部にもたくさんあります。 伊良部島の民宿まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話「まるよしよもやま話」のページです。

カテゴリ: 17エンド

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

【伊良部の日常】
<17エンド着陸模様>
10月8日の寒露の訪れと共に南風が北風に変わるといわれていますが、今年も9日から北東に変わりました。
今年は異常に暑く、どうなることかと思っていましたが、測ったように様に変わった風向きにビックリすると同時に、昔の人の智恵と洞察力には驚かされます。
風向きが変わる寒露の頃から渡ってくるサシバと同じように、飛行機も風向きに影響されます。
そもそも飛行機は向かい風で離着陸するので、下地島空港に着陸する飛行機は寒露の頃から南側からの進入になって、人気の17エンドからの着陸は数を減らします。
10月12日も北東の風が吹いて、定期便は今では35(サンゴ)エンドと呼ばれる事が多くなった南からの進入が朝から続きました。
そんな状況でも、17エンドには飛行機の着陸時間になると人が集まってきます。
SNSや観光情報誌には17エンドからの着陸の画像や映像が多いので、飛行機は絶景の17エンドで待っていれば必ず来ると思っている人も多いようです。
この日もたくさんの人が待っていましたが、残念ながら反対側からの着陸になってみんなガッカリです。
ところが、天気予報どおりに降ったにわか雨のあと、午後4時頃から突然無風状態になりました。
飛行場の吹き流しも、午前中の勢いはどこへやら、力なくだらっと垂れ下がっています。
もしかしてと思っていたら、16時25分着陸予定の便は北側からの進入になりました。
風向きのことを考えずに17エンドで待っていた人はチョーラッキーでした。
その後はまた北東の風が吹き始め、17時15分発の便は北側に向かって離陸していきました。
この日17エンドで着陸を見た方は強運の持ち主です。
早速、宝くじを買ったほうが良いかもしれません。
17エンド着陸模様



「民宿まるよし公式ブログ」はこちらから

トップに戻る

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

【んなまぬ(今の)伊良部】
<17エンド2023>
今年5月の連休明けからコロナの制限が緩和されて、全国的に人が動くようになりました。
宮古島にも多くの観光客が訪れるようになって、定期便もほぼ満席に近い日が多いようです。
そんな訳で伊良部島にも、多くの人が連日訪れています。
特に梅雨が明けてひと月たった7月の3連休あたりから、目だって人と車の数が増えました。
宮古島・伊良部島では昼食難民、夕食難民、レンタカー難民が目立っています。
そんな中、伊良部島・下地島の観光地17エンドの観光客はますます増えて、今では通り池を抜いて、一番の人気スポットになりました。
ここで問題になるのは駐車場です。
下地島では伊良部大橋が架かって以来、10倍は増えたと言われる観光客の対応として、通り池では駐車場の増設が行われて今のところ、キャパオーバーにはなっていないようです。
しかしながら、中の島海岸、17エンドの駐車スペースはいつも車であふれ、路上駐車のオンパレードになっています。
特に17エンドの駐車スペースははじめから「これで足りるの?」という意見が多数でしたが、17エンドへ向かう左手は駐車スペースに停めきれない車が毎日のように路駐の列を作っています。
最近は片側の路駐だけでなく反対側にも車を停め始める輩が出現して、すれ違い不能になってますます状況は悪化していきます。
ここに大型の観光バスが来た日には目も当てられない状況になります。
17エンドには干潮時に出現する砂浜目当てに訪れる人、この世のものとは思われない海のグラデーションを見に来る人、定期便の着陸を見に来る人等など、SNSで拡散した情報の影響もあるのか、年々訪れる人が増加しています。
コロナで一旦少し減った観光客も今年の夏は最高潮になりそうです。
ここ数年、毎年のように「事故が起きる前になんとかしないと」と話題にのぼる17エンドの駐車問題。
今年も引き続き、何らかの対策を講じることが求められています。
17エンド2023



「民宿まるよし公式ブログ」はこちらから

トップに戻る

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

【伊良部の日常】
<17エンド着陸>
伊良部島観光でここ数年一番人気になった17エンド。
観光情報などで紹介されているせいか、定期便の着陸時に必ずと言っていいほど人が訪れます。
少ないときでも10人以上の人が訪れ、時には50人を超えるときもあります。
宮古島の観光ガイドなどには、17エンドからの旅客機の着陸の映像が数多く紹介されています。
青とエメラルドグリーンの海のグラデーションの絶景からの着陸は息を呑む迫力です。
こんな情報が多いせいか、飛行機は必ず17エンド側からくると思っている人が多くいるようです。
以前にも話題になった飛行機の離着陸ですが、基本的に飛行機は向かい風で離着陸します。
昨年の10月のある日、北東の風が強く吹くなか、スカイマークの定期便は17エンドとは反対側の南側からの進入で着陸しました。
風の音で飛行機の音にも気付かないのか、17エンドの空港管理道路には既に飛行機が着陸したにもかかわらず、ジッと進入灯の方に目を凝らす人が数人いました。
これは伊良島観光がかつてのコアな層から、一般的になった証とも考えられます。
伊良部大橋が架かる前、下地島空港のタッチアンドゴー目当てに来る人は、飛行機の着陸情報を下調べしてから訪れる人が多かったので、風向きにかかわらず見逃すことはなかったように思います。
離着陸目当てで下地島空港を訪れる方は是非、当日の風向きを調べてから訪れる事をお勧めします。
17エンドではなく、反対の35エンドからの着陸かもしれません。
ただし、季節にかかわらず横風の時はどちらから進入するか解からない場合もあります。
そんな時は自分の勘を信じて、一発勝負してください。
17エンド着陸



「民宿まるよし公式ブログ」はこちらから

トップに戻る

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

【んなまぬ(今の)伊良部】
<17エンド2022春>
コロナの影響で観光客減少が続く宮古島ですが、伊良部島を訪れる人も確実に減っています。
島で見かける「わ」「れ」ナンバーも減って、観光地の駐車場にも余裕があるようです。
伊良部島で一番有名だと思われる観光地の「通り池」の駐車場もガラガラで何か拍子抜けです。
かつて駐車場を埋め尽くした観光バスの姿も無く、淋しい限りです。
そんな状況でも、人が訪れるのが下地島空港17エンドです。
17エンドとは下地島空港滑走路の北側のビーチです。
伊良部大橋が架かる以前は名前も知られてなく、フェリーで伊良部観光をするお決まりのコースの中の、一周道路の景勝地の一つと言った程度で、通り池や佐和田の浜、渡口の浜などには遠く及びませんでした。
ところが伊良部大橋が架かると17エンドの人気は一気にブレイクします。
最近では伊良部島観光に訪れる人のほとんどが来るのではないのかと思われます。
17エンドの絶景の素晴らしさはここで今更触れませんが、伊良部島観光とはいわず宮古島観光の中でも人気は上位にあるようです。
スカイマークでまるよしを訪れた常連さんによると、前座席のカップルが17エンドに是非行きたいと熱く語っていたそうです。
若者には圧倒的な人気ですが、実際に行ってみるとあらゆる年代の人が来ています。
通常の観光の他に、マリンレジャーを楽しむ方、飛行機の離着陸を見に来る方、時間を忘れて海を眺めに来る方など様々な人が見かけられ、宮古島から夕日を見に通う人なども見かけます。
一度見たら終わりという訳でなく、リピーター率も高いようです。
そんな訳で今、アド街ック天国で宮古島をやったらトップになるかも知れません。
ちなみに2005年に宮古島はアド街ック天国で取り上げらた事があります。
その当時も「下地島パイロット訓練飛行場」が5位にランクインしていました。
人気急上昇の17エンドですが問題も山済みです。
急ごしらえでつくった駐車スペースはキャパも少なく、路上駐車が横行し、増加する観光客目当ての怪しげな業者も出没するようになりました。
何かと話題の17エンドですが、存在を知らなかったあなた、是非一度来て見てください。
そしてリピーターになって、是非伊良部島にまたお越し下さい。
2022ソラシドエアー



「民宿まるよし公式ブログ」はこちらから

トップに戻る

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

【んなまぬ(今の)伊良部】
<17エンド駐車場2020>
かねてから議会で設置が決定していた、17エンドの駐車場が整備されました。
整備されたのは、17エンドへのアクセスが不可欠な下地島空港の管理道路に続く通り池側の一周道路のどん詰まりです。
エメラルドグリーンとマリンブルーのコントラストが美しい海の景色に加え、干潮時に姿を現すまぶしい白砂の浜や、海に沈む夕陽のスポットとして一躍有名になった17エンドですが、昨年3月下地島空港への定期便の復活にあわせて管理道路が車両通行止になるとアクセスが不便になりました。
通行止になって訪れる人が減るかと思いきや、SNSなどで取り上げられる事も多く17エンドの人気は沸騰、管理道路の入口付近には車があふれます。
特に通り池側の一周道路の路上駐車は、はじめは暗黙のルールでの片側駐車でしたが、そのうち無法地帯と化し事故の危険が危惧されていました。
新設された駐車場は乗用車が約15台停まれるスペースと観光バスが4台ほど駐車できる大型用があります。
コロナ騒ぎで観光客が激減して、設置当初はまだその真価は発揮されていませんでしたが、最近は駐車する車も増えてきました。
中の島ビーチにつくられた駐車スペースの様に、ピーク時に停まれない車が続出して「こんなはずじゃなかった」という事にならなければ良いのですが。
17エンド駐車場


「民宿まるよし公式ブログ」はこちらから

トップに戻る

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

【んなまぬ(今の)伊良部】
<17エンド管理道路>
昨年3月の下地島空港の定期便復活にあわせて、車両通行止めになった空港管理道路。
17エンドへのアクセスが難しくなって観光客の減少が予想されていましたが、今や宮古島観光のメジャースポットになったポイントに人が絶えることはありません。
日常生活ではありえない、この世のものとは思われない絶景の魅力に加えて、定期便の離発着を見に来る人もいます。
情報が広がっているためか、白砂のビーチ目当てには引き潮の時間帯を、離発着にはフライトの時間を事前に調べてくる人が増えています。
通行止めの前から駐車場の必要性が報じられ、市議会で駐車場整備の決定がされていましたが、このたび大型バスを含めて30台ほどの駐車場を来年度に整備するとの報道がありました。
中の島ビーチの駐車場をみると、果たしてそれで駐車場問題が解決するとは思えませんが、安全が確保される事は良いことです。
そんな中、管理道路にはスケボーの姿がチラホラ見られるなど、利用者はいろいろ工夫しているようです。
空港管理道路を電動キックボードで移動するツアーを行う業者も現れました。
電動キックボードは公道ではヘルメットの着用が必要とのことですが、管理道路は公道でないのでヘルメットは必要ないそうです。
いずれにしろ、徒歩で訪れる人の迷惑にならないようにしてくださいね。
電動キックボード


「民宿まるよし公式ブログ」はこちらから

トップに戻る

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

【んなまぬ(今の)伊良部】
<17エンド駐車場>
定期便の就航に伴い、車両通行止になった17エンド。
訪れる人が減るのではと思いきや、人気に衰えは無いようです。
通行止になった管理道路の両端は駐車する車が後を絶たず、特に白砂が現れる西側は先端の進入灯がある橋に近い事も有り、駐車する車で溢れています。
因みに管理道路の車止めから進入灯のある橋までは、佐和田の浜側からは約1.5キロ、通り池側からは約1キロ弱です。
そんな訳で通り池側の管理道路の入り口は駐車する車が一杯で、時間帯によっては50台を越える勢いです。
通行止当初は、比較的駐車する車も少なく、管理道路に向かって左側に一列に整然と駐車していました。
しかし、今は両端にびっしりと駐車して方向転換もままならない状況で、いつ事故やトラブルがあっても、不思議でありません。
空港の開港と共に、定期便の着陸を見に来る人も増えました。
下地島空港のターミナルでは17エンドのTシャツも販売されています。
今後、ますます訪れる人が増えることが予想されます。
議会の質問に対して駐車場を整備する旨の回答があったとの報道がありましたが、実際の整備には時間がかかるようです。
通行止になる前、管理道路に駐車する際は海側に駐車するというルールがありました。
今回のケースは公道のため、そのようなルールは難しいと思われますが、中の島海岸の駐車場のような簡易な臨時駐車場の設置など一日も早い駐車のルールづくりが求められています。(2019.07.13)
17エンド駐車場 (1024x690)


「民宿まるよし公式ブログ」はこちらから

トップに戻る

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

【んなまぬ(今の)伊良部】
<近くて遠い?17エンド>
ここ2、3年の間に、赤丸付きで人気急上昇した新たな観光スポット「17エンド」。
この17エンドに続く下地島空港管理道路は、予告のとおり3月23日から全面車両通行止めになりました。
実際に通行止めになってみると、改めて伊良部大橋の影響の大きさを実感させられます。
そもそも伊良部大橋が架かった事により、宮古島と繋がり伊良部島の生活は便利になりました。
一方、大橋の開通によって観光客は倍増。
島の住民にメリットがあるかは無いかは不明ですが、色々な思惑が入り乱れ、いわゆる伊良部バブルの真っ最中です。
新しいホテルや建物が出現し、現在進行形であちらこちらで建設中です。
そして、ついに下地島空港の定期便の復活となります。
ターミナルビルも新築されました。
1980年から10数年就航した那覇との定期便の時代とはスケールが違います。
そして「空港管理保安体制に万全を期す必要がある」との理由で、空港管理道路は全面車両通行止になりました。
空港管理事務所によると、徒歩の通行は大丈夫だそうです。
また、自転車は道路交通法では軽車両なので乗って通行する事は出来ませんが、押して行くのは良いそうです。
北側滑走路の周りの空港管理道路は2.5キロ弱あります。
事務所では「自転車を押して行くのは可能だが、自分の体力や健康状態と相談しながら行って下さい」との事です。
確かに夏は強烈な日差しでマジ暑く、冬場では北東からの強風が障害物の無い滑走路を吹きけて体力を奪います。体感は内地並みの寒さになることもあります。
下地島を一周するには、管理道路を通らないと行けないので、一周を目指す人は気合をいれて挑戦してください。
通行止めになって不便になったと思うより、運動がてら17エンドの絶景をたっぷり体感できると前向きに考えてみましょう。
遠くて近い17エンド (1024x691)



「民宿まるよし公式ブログ」はこちらから

トップに戻る

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

【んなまぬ(今の)伊良部】
<幻の絶景>
色々な噂が飛び交っていた、17エンドにアクセスする下地島空港管理道路。
このほど、下地島空港は定期便の就航に伴い、今まで一般にも開放していた空港管理道路を3月23日から全面車両通行止めとすることを決定しました。
「空港管理保安体制に万全を期す必要がある」との事ですが、2015年に伊良部大橋が開通して以来、爆発的に増えた観光客のマナーの悪さも一因に有るようです。
とばっちりを食うのは、地元の釣り人たちや、夕方のんびりとドライブするおじぃ、おばぁたちです。
今までの日常が無くなって、「何で?」という思いでしょう。
歩いて行くのは大丈夫との事ですが、新たに観光の動線の問題や、駐車スペースの確保などの問題が話題になっています。
年々変化が激しい伊良部島・下地島ですが、今後どのように変わっていくのでしょうか?
報道が出ると、宮古島からも続々と人が訪れています。
「通行止めになる前に行っておこう」という事でしょう。
通行止めになると、アクセスが難しくなる17エンドの絶景は、幻の絶景として、ますます人気が出るかもしれません。
通行止めになる前にまるよしにお泊まりになるお客さんは、興味が無くても是非訪れてみてください。
空港通行止め看板 (1024x691)



「民宿まるよし公式ブログ」はこちらから

トップに戻る

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

【んなまぬ(今の)伊良部】
<空港管理道路>
伊良部大橋が架かってしばらくすると、下地島空港の17エンドと呼ばれるポイントを満喫できる空港北側の一周道路には観光客が続々と訪れるようになりました。
17エンドを見渡せる滑走路の北側の周りの道路は空港の管理道路で一般道ではありません。カーナビにも道路の表示が無いようです。
定期便の就航の決定に伴い、管理道路への乗り入れが心配されています。
空港は県の管理になっていて、「県としては定期便の就航に伴い封鎖したい」とか、「宮古島市は観光の観点から封鎖はしたくない」とか、「間を取って一方通行になる」とか、「離発着の時に規制する」とか色々噂が飛び交っていますが、どうなるのでしょうか。
そもそも橋が架かる前は、空港の周辺道路に来る人は、タッチアンドゴー目当ての人がほとんどで、駐停車のルールを守っていました。
駐停車禁止区域に止める等はもっての他です。
ところが橋が架かると状況は一変します。
SNSで拡散した、17エンドの白砂と夕日の絶景を目当てに観光客が殺到すると、ルールも守られなくなることが増えていきます。
このような状況が続くと、常時の道路封鎖の話も現実味を帯びてきます。
折角の絶景が幻になってしまうかもわかりません。
伊良部島の他の観光地でも同様ですが、節度ある利用が望まれています。
空港管理道路 (1024x690)



「民宿まるよし公式ブログ」はこちらから

トップに戻る

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

【んなまぬ(今の)伊良部】
<17エンド2018>
20181022 17エンド案内板 (802x1024)下地島空港の17エンドの認知度はいつの間にかメジャーになっているようです。
観光客の方に話を伺うと、数ある宮古島の観光スポットの中でも訪れる優先順位の高いスポットになっていると言う事です。
確かに朝の早い時間から訪れる人も多く、下調べをして白砂が姿を現す干潮時を狙って来る人もいます。
夕日の頃は管理道路の西側は車で一杯になることもあります。
そのうち宮古島の主要ガイドブックにも観光スポットとして取り上げられるのは間違いありません。
夏の観光シーズンが過ぎた10月になっても、干潮時の絶景やサンセットを求めて多くの人がやって来ます。
下地島空港の入口には17エンドへの仮設の案内板も建てられました。
そんな人気スポットになった17エンドですが、来年3月の下地島空港のLCCの利用開始に伴って、空港管理道路への一般車両の乗り入れが引き続き認められるのか心配されます。
20181022 17エンド2018 (1024x690)



「民宿まるよし公式ブログ」はこちらから

トップに戻る

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

【んなまぬ(今の)伊良部】
<17エンド>
航空交通管制上、滑走路は滑走路番号と呼ばれる真北からの方位角を時計回りで360度を10分の1にした数値で識別されるそうです。
つまり滑走路番号は、飛行機の進入方向から方角で01から36までの数字で表されます。
たとえば、真北を向く滑走路は360度なので「滑走路36」です。その逆向きの滑走路は180度になり「滑走路18」となります。
通常、一本の滑走路は方角によって2つの番号が割り当てられていて、滑走路の名前は進入する2つの方角の組み合わせになるので、このケースは「18/36」と表記されるそうです。
下地島空港の場合、海に伸びる進入灯のある桟橋は真北から10度ほどずれているため「17/35」となります。
飛行機は通常向風で離着陸するため、南風で北側から南側に向かって飛行機が進入する場合は「滑走路17」と呼ばれる滑走路を使用し、北風の時は南側から北側に向かって進入する事になるので180度反対の「滑走路35」を使用します。
それぞれの滑走路の番号は滑走路の端に表示されていて南端に「35」、北端に「17」と大きく書かれています。
そんな訳で桟橋が伸びる空港の北側の絶景ポイントを17エンド、ダイビング船がよく停泊しているピサピシ側を35エンド(珊瑚エンド)と呼ぶそうです。
17エンドには日中は干潮時に出現する白砂を目当てに、夕方は水平線に沈む夕日を見に続々人が集まって来るようになりました。
空港17エンド (1024x768)


「民宿まるよし公式ブログ」はこちらから

トップに戻る

2002年4月に発売され宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

【んなまぬ(今の)伊良部】
<下地島空港の砂>
下地島空港の滑走路の西側は干潮時には潮がひいて砂浜が出現します。
もともとリーフの内側の遠浅の海なので海で泳ぐ人もいましたが、テトラポットを降りて海に入る人が確実に増えました。
地元のマリンレジャーの業者さんも観光客を引き連れてきて、天気のよい大潮の干潮時は空港の管理道路は駐車する車が一杯です。
タッチアンドゴー花盛りの頃の駐車台数を思い出させます。
もともとこのあたりは砂が余りなく潮がひいてもこんなに砂が出現する事が無かったようですが、伊良部大橋の工事以来、潮の流れに変化が出て砂が増えたという話です。
海に突き出た誘導灯と様々なブルーとグリーンのグラデーションが美しい海の絶景でしたが、また新しい景観が増えました。
下地島空港の砂 (1024x692)


「民宿まるよし公式ブログ」はこちらから

トップに戻る

↑このページのトップヘ